セサミンについての基礎知識

セサミンは継続することもポイント

セサミンは一日摂取目安量を毎日継続して摂ることで美容や健康に効果があります。継続することで体質を徐々に変えて、身体の中から健康をサポートします。今回は、セサミンを継続して摂取することの重要性についてご説明します。

一日摂取目安量を摂る

健康効果の高い一日摂取目安量

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」では、三大栄養素やビタミン、ミネラルなどの一日の摂取推奨量や耐容上限量などが設けられています。しかし、ゴマのようなフラボノイドの摂取量は定められていません。そのため、摂取目安量を参考として適度に摂取することが大切です。

一日摂取目安量は、充分な科学的根拠は証明されていませんが、観察研究でほとんどの人に過不足の症状が現れなかった量です。

セサミンは大さじ1杯のゴマ、約10g、約3000粒が目安となります。ゴマ製品も多くありますので、練りゴマなどを利用すると大さじ半分ほどで1日の摂取目安量が摂れます。

カロリーオーバーに要注意

セサミンは、摂取基準はなくても摂取目安量を目標に摂るほうがいいでしょう。

セサミンを含むゴマを摂りすぎると、カロリーオーバーになる可能性があります。イリゴマ大さじ1杯約10gが50~60kcal、ゴマ油大さじ1杯約110kcalのカロリーがあります。普段食卓に上る肉と比較してみると、部位によってカロリーは違いますが、10gの鶏肉が約20kcal、豚肉が12~22kcal、牛肉が7~30kcalほどです。脂質を多く含ゴマは、同量の肉類と比べると高カロリーの食品です。

セサミンは、必要以上に多く摂ってもさらに効果が得られるものではなく、カロリーを多く摂りすぎることになります。「過ぎたるは猶及ばざるがごとし」、健康のために摂るはずが肥満の原因ともなり、逆効果です。

継続摂取がポイント

効果が実感できるまでに時間がかかる

セサミンは肝臓に作用し、身体の中から美容や健康をサポートします。その効果を実感できるまでには時間が必要です。

セサミンは、薬ではありませんので即効性はありません。毎日継続的に摂取することで徐々に肝機能を高めて効果が得られるようになります。個人差がありますが、3か月、6か月、1年といった長期間の観察が必要です。

体調やお肌の状況をみながら、根気良く続けることが大切です。

身体に溜められないから毎日の継続が重要

セサミンは摂取してから約1日で体外に排出されてしまいます。

そのため、毎日継続して摂取することが大切です。1日摂らないということは1歩後退するということです。毎日摂ることによりセサミンの効果を維持することができます。

スリゴマや練りゴマ、ゴマ豆腐などゴマ製品はたくさんありますが、毎日ゴマから摂取というのは大変なことです。手軽にセサミンが摂れるサプリメントを利用すると、継続しやすくなります。

セサミンの美容・健康効果は継続的な摂取が重要なポイントです。長く続けるためには、ゴマ製品やサプリメントなど、生活の中で摂りやすいものを利用しましょう。
参考URL
http://www.heinvites.org/teenager.html
http://www.sordomusic.com/03goma.html
http://www.takara-ar.jp/faq.html

page top